当施設を初めてご利用いただく方は、同意書へのサイン(登録)が必要です。
※店内でもご記入いただけますが、事前にこのサイト上でご記入頂くとスムーズです。
※最大6名様まで同時にご登録いただけます
![]()
みなさまに安全に楽しんでいただくためのルールです。
【トランポリンを跳ぶ方へ】
・トランポリンは危険を伴うスポーツです。施設の利用にあたり同意書へのサインが必要です。
・18歳未満の方がご利用いただく場合、保護者の同意が必要です。
・安全面や衛生上の理由から、トランポリンを使用する際は原則、ソックスの着用をお願いしております。
・トランポリンを独占することのないよう、他のお客様と譲り合って、ご利用下さい。
・施設内で走り回ることは、他のお客様にとって迷惑となるため禁止です。
・初心者の方は、宙返りなど危険を伴う行為は原則禁止です。
👀見学の方へ👀
・見学の方はトランポリン周囲のクッションパッドには乗らないよう、お願いいたします(クッションパッドが損傷します)。
・保護者の方は、お子様がルールを守って遊べるよう、監督をお願いいたします。
🚙お車でお越しの方へ🚙
・路上駐車は近隣の方へのご迷惑となりますので、お控え下さい。
契約駐車場以外への駐車は、トラブルになります。場所がわからない場合は、必ずお問い合わせください。
・公道へはみ出しての駐車は、近隣住民の方へご迷惑となります。
駐車が苦手な方もスタッフがご案内いたしますので、ご安心ください。
・駐車スペースには限りがあります。終了後はすみやかな出庫にご協力ください。
※店内でもご記入いただけますが、事前にこのサイト上でご記入頂くとスムーズです。
※最大6名様まで同時にご登録いただけます
みなさまに安全に楽しんでいただくためのルールです。
・トランポリンは危険を伴うスポーツです。施設の利用にあたり同意書へのサインが必要です。
・18歳未満の方がご利用いただく場合、保護者の同意が必要です。
・安全面や衛生上の理由から、トランポリンを使用する際は原則、ソックスの着用をお願いしております。
・トランポリンを独占することのないよう、他のお客様と譲り合って、ご利用下さい。
・施設内で走り回ることは、他のお客様にとって迷惑となるため禁止です。
・初心者の方は、宙返りなど危険を伴う行為は原則禁止です。
👀見学の方へ👀
・見学の方はトランポリン周囲のクッションパッドには乗らないよう、お願いいたします(クッションパッドが損傷します)。
・保護者の方は、お子様がルールを守って遊べるよう、監督をお願いいたします。
🚙お車でお越しの方へ🚙
・路上駐車は近隣の方へのご迷惑となりますので、お控え下さい。
契約駐車場以外への駐車は、トラブルになります。場所がわからない場合は、必ずお問い合わせください。
・公道へはみ出しての駐車は、近隣住民の方へご迷惑となります。
駐車が苦手な方もスタッフがご案内いたしますので、ご安心ください。
・駐車スペースには限りがあります。終了後はすみやかな出庫にご協力ください。
よくある質問
当施設をご利用いただくお客様からよく寄せられる質問をFAQ形式でご紹介します。
ここに無い内容もお気軽にお尋ねください。
ここに無い内容もお気軽にお尋ねください。
Q
トランポリンの経験はないのですが、大丈夫でしょうか?
A
もちろん大丈夫です!未経験の方には基本的な跳び方を無料でお教えします。
Q
事前に予約は必要ですか?
A
いいえ、予約制ではありませんので必要ありません。いつでもお好きなときにお越しください。ただ土日や祝日など、混雑が予想される場合は事前にメールや電話で予約いただくことも可能です。
※「駐車場」の予約はできかねます。駐車場が満車の場合は一度受付までお越しいただければ、次に停められる目安の時間帯をお伝えいたします。
Q
どんな服装で行けばよいですか?
A
動きやすい服装であれば私服のままでも大丈夫ですよ。しかしトランポリンは見た目以上に運動量があるスポーツです。 できるだけ着替えをご持参いただくことをおすすめします。またトランポリンを傷つける恐れがあるため、アクセサリーやメガネなどの金属類は外していただくようお願いします。
Q
保護者や付き添いの人も料金がかかりますか?
A
いいえ。かかりません。料金がかかるのは、実際にトランポリンを使用する方のみです。
Q
3歳未満の子供と訪れる予定なのですが、見学もしくは利用はできますか?
A
はい、できます。見学の場合、料金は一切かかりません。
また、保護者の方がご利用になる場合は、保護者の方の責任のもとにおいて、保護者1名に対して3歳未満のお子様1名まで無料でご利用いただけます。
Q
18歳未満の場合、保護者の同伴が必要ですか?
A
初めてご利用される方でも、事前に保護者の方の署名がある同意書をご用意のうえ、ご来店いただければ問題ございません。
また同意書にサインがなくても、電話やメールなどで保護者の方の承諾があればご利用可能です。2回目以降の手続きは必要ありません。
同意書はこちら